

2025年10月25日・26日
尚美祭
~Nostalgia~
-INFO-
-お客様へのお願い-
・ゴミは提示されている分別方法に従い、会場内に設置されているゴミ箱へ
お捨てください。ご協力をお願いいたします。
・大学内は喫煙可能ですので、喫煙される際は指定された場所でのご利用をお
願いいたします。
・アルコール類のお持込みは禁止です。
・パストラルホール、屋内ステージ、屋内展示場、パフォーミングアーツシ
アター、2000年記念館での飲食は禁止です。
・企画によっては写真やビデオ撮影/配信を禁止しております。ご了承く ださい。
・ペットの同伴はご遠慮ください。ただし身体障害者補助犬は除く。
・大学構内ではスタッフの指示に従ってください。危険行為、他のお客様
にご迷惑となる行為、イベントの運営を妨げる行為等を行った場合には ご入場をお断りする、またはご退場をお願いすることがございます。
ご了承ください。
・盗難などお客様同士で発生したトラブルについて、本学では一切責任を 負いません。
※駐車場のスペースに限りがございますため、公共交通機関や本川越駅ま たは川越駅西口から運行しているスクールバスのご利用にご協力をお願い
申し上げます。
近隣の施設や路上への駐車はご迷惑となりますのでご遠慮ください。
大学HPの交通アクセスより確認ができるようになります。
ABOUT US
学長からのご挨拶

今年度の尚美祭は、「nostalgia(ノスタルジア)」をテーマに開催いたします。
来たる2026年に学校法人尚美学園は創立100周年という大きな節目を迎えます。今回のテーマである「nostalgia(=異郷にあって故郷を懐かしむ思い。過ぎ去った時代への郷愁)」には、これまでの歩みを振り返るとともに、懐かしさの中に新たな発想や表現を融合させ、尚美祭に関わる全ての方々の心に残る尚美祭を作り上げたい! という尚美祭実行委員会の強い想いが込められています。
創意工夫に満ちた、サークル、ゼミ、尚友会・後援会の皆様による展示や演奏などを会場にてご覧いただけるほか、これまで培ってきたオンライン配信のノウハウを活かし、遠方の方にもお楽しみいただけるよう、多彩な企画をオンラインでも展開してまいります。
ぜひ会場で、またオンライン上で、これからの未来を担う学生たちの生き生きとした姿をご覧いただき、温かく見守っていただけましたら幸いです。
尚美学園大学
学長 永山 賀久
委員長からのご挨拶
皆さんこんにちは!
第24回尚美祭実行委員長を務めさせていただいております、芸術情報学部 音楽応用学科2年の深石眞玖です。
今年もこうして尚美祭を開催できることを、心からうれしく思っています。
第24回尚美祭のテーマは「Nostalgia」に決定いたしました!
このテーマには
・懐かしさも含めつつ、新しいアイデアや表現を取り入れた特別な空間を創り上げたい
・尚美祭に関わってくれた在学生、卒業生の記憶に残り、卒業後も思い出してくれるような尚美祭にしたい。
・尚美祭に関わってくれた全ての人の思い出になってほしい
という3つの思いが込められております。
この思いを実現できるよう、実行委員一同、心を込めて準備を進めております。
今年度から新しく挑戦した企画も沢山ございます!ぜひ心ゆくまでお楽しみください!
尚美祭は、出演者や学生、支えてくださる永山学長をはじめとする教職員の皆様、そしてご来場してくださる皆様の存在があってこそ成り立っています。皆様のご協力、心より感謝申し上げます。
尚美祭に関わってくださったすべての方々にとって、このひとときが素敵な思い出となりますように願っております。
沢山のご来場をお待ちしております!
尚美祭実行委員長
深石 眞玖
-MAP-
